「今年は暑かったなあ」。
顔を合わせた時の決まり文句でしたが、皆さん元気に過ごされたでしょうか。
さて夏を振り返りますと、何と言ってもまず政治で7月の参議院選挙での自民党の予想を超える大敗が挙げられます。秋を前にしての安倍内閣の改造では、閣僚入れ替えで内閣強化が図られました。この際、教育改革を担当される伊吹文明文部科学大臣(京都府剣連会長)が、数少ない留任閣僚の中に入られたことは、我々の意を強くさせるものです。今後のご奮闘を期待します。
続いて中央教育審議会の部会で、中学校の体育でこれまで選択科目であった武道を、必修科目として取り上げる方向で答申が纏められていることが報道されました。すでに武道協議会でも政府に要望してきた所であり、武道のあとにダンスがついているのに多少違和感がありますが、基本的にはわが意を得た明るいニュースで、その実現を切望します。
さて改正された教育基本法では、要望が強かった「愛国心の涵養」に代わるものとして「わが国の伝統と文化を尊重し、それをはぐくんできたわが国と郷土を愛する心」としておりますが、ここに掲げられた[伝統と文化]の所産である武道を必修にすべきという考えと聞いています。しかし武道にはいろいろあり、今後の問題としては、その教育を強化できる素地があるかどうかが問われましょう。
武道には「道」の字を付けながら、オリンピックのメダル獲得を至上とする競技化が進み、国際化の流れに埋没しかかっている柔道の例があり、この方向を見習おうとする種目もあるのも気になります。
幸い剣道界は競技化の行き過ぎを憂慮し、人間形成の修錬を理念とし、全剣連はこれを受け人造りを目標に掲げて事業を進めて来ました。なお一層の努力を要しますが、「剣道指導の心構え」の策定、社会体育指導員の養成、若手剣士の錬成、指導書の改訂や充実、教員や指導者への研修の強化などを実行してきました。これらの施策は逐次実績を挙げつつあると見ています。
このように今後の事態進展に応えうる態勢はできつつあり、剣道の出番は整っていると申し上げてよいと確信しています。お互いさらに努力を重ねましょう。 |