全日本剣道連盟
International Information HOME

大会・審査会 行事予定 剣道について 画像・動画 寄稿「まど」 ダウンロード 通信販売
HOME > 剣道について > 剣道試合審判規則 > 審判の宣告と旗の表示方法
剣道について

剣道とは
ルール
剣道に関する全剣連の見解
歴史
試合審判規則
剣道試合審判規則
剣道試合審判規則剣道試合審判細則剣道審判員要領剣道試合者要領|審判の宣告と旗の表示方法|


審判の宣告と旗の表示方法

[開始、再開、中止]

事項 宣告 旗の表示 要領
試合を開始するとき 「始め」 両旗は体側 図1
試合を再開するとき 「始め」 同上 図1
試合を中止するとき 「止め」 両旗を真上にあげる 図6

[有効打突]

事項 宣告 旗の表示 要領
有効打突を認めたとき 「面、小手、胴、突きあり」 旗を体側斜め上方に上げる 図2
有効打突を認めないとき
両旗を前下で左右に振る 図3
棄権をするとき
両旗を前下で交差させ停止する 図4
有効打突を取り消すとき 「取り消し」 両旗を前下で左右に振る 図3
2本目を開始するとき 「2本目」 上げた旗を下ろす 図2
両者1本1本になったとき 「勝負」 同上
図2

[勝敗の決定]

事項 宣告 旗の表示 要領
勝敗が決したとき 「勝負あり」 上げた旗を下ろす 図2
延長戦になったとき 「延長、始め」 両旗は体側 図1
1本勝ちしたとき 「勝負あり」 有効打突を認めたときと同じ 図2
判定を宣告するとき 「判定」 同上 図2
判定勝ちしたとき 「勝負あり」 上げた旗を下ろす 図2
不戦勝ちしたとき 「勝負あり」 有効打突を認めたときと同じ 図2
勝敗が決しないとき 「引き分け」 両旗を前上で交差させ停止する 図5
試合不能のとき 「勝負あり」 有効打突を認めたときと同じ 図2
抽選により勝敗が決したとき 「勝負あり」 同上 図2
代表者戦のとき 「始め」 両旗は体側 図1

[合議]

事項 宣告 旗の表示 要領
審判員が合議をするとき 「合議」 両旗を右手で真上にあげる 図8
合議の結果
主審は旗で表示する

[反則]

事項 宣告 旗の表示 要領
薬物を使用したとき 「勝負あり」 有効打突を認めたときと同じ 図2
非礼な言動をしたとき 「勝負あり」 同上 図2
不正用具を使用したとき 「勝負あり」 同上 図2
両者同時に不正用具を使用したとき 「両者負け」 両旗は体側 図1
相手に足を掛けまたは払ったとき 「反則○回」 旗を斜め下方に上げる
※反則回数を指で示す
図9
相手を不当に場外に出したとき 「同上」 同上 図9
場外に出たとき 「同上」 同上 図9
竹刀を落としたとき 「同上」 同上 図9
不当な中止要請をしたとき 「同上」 同上 図9
同時反則のとき 「同上」 両旗を斜め下方に上げる 図10
その他、この規則に反する行為をしたとき 「同上」 旗を斜め下方に上げる
※反則回数を指で示す
図9
反則を2回したとき 「反則2回」を指で示し
「1本あり」
有効打突を認めたときと同じ 図2
相殺のとき 「相殺」
※2回目以降「同じく相殺」
両旗を前下で左右に振る 図3

[分かれ]

事項 宣告 旗の表示 要領
つば(鍔)競り合いがこうちゃく(膠着)したとき 「分かれ」 両旗を前方に出す 図7
継続させるとき 「始め」 両旗を下ろす 図7

[負傷、事故、棄権]

事項 宣告 旗の表示 要領
負傷、事故、棄権などによって試合が継続できなくなったとき 「勝負あり」 有効打突を認めたときと同じ 図2

ページ上へ

竹刀の基準(一刀の場合)


性別 中学生 高校生(相当年齢の者も含む) 大学生、一般
長さ 男女共通 114センチメートル以内 117センチメートル以内 120センチメートル以内
重さ 男性 440グラム以上 480グラム以上 510グラム以上
女性 400グラム以上 420グラム以上 440グラム以上
太さ 男性 25ミリメートル以上 26ミリメートル以上 26ミリメートル以上
女性 24ミリメートル以上 25ミリメートル以上 25ミリメートル以上

竹刀の基準(二刀の場合)


性別 大刀 小刀
長さ 男女共通 114センチメートル以内 62センチメートル以内
重さ 男性 440グラム以上 280〜300グラム以上
女性 400グラム以上 250〜280グラム以上
太さ 男性 25ミリメートル以上 24ミリメートル以上
女性 24ミリメートル以上 24ミリメートル以上

ページ上へ


全日本剣道連盟のご紹介 関連団体 プライバシーポリシー お問い合せ サイトマップ
Copyright All Japan Kendo Federation1998-2007